WAKAKUSA STAFF INTERVIEW
先輩インタビュー
Interview

利用者の方と過ごせる時間がとても楽しいです。
支援員(嘱託員)
AYE、WIN / 2024年 入職
AYE、WIN / 2024年 入職
ミャンマーから日本語の勉強して来日。
支援員として、毎日利用者の方を笑顔で支えています。
支援員として、毎日利用者の方を笑顔で支えています。
実際に働かれていかがですか?
AYEさん:ミャンマーではこういった施設は少ないんです。
利用者の方とおしゃべりしたり、お風呂で体を洗って綺麗にしたりするのが嬉しいです。
他にも絵を描いたり、折り紙を折ったりするのも楽しいです。
利用者の方とおしゃべりしたり、お風呂で体を洗って綺麗にしたりするのが嬉しいです。
他にも絵を描いたり、折り紙を折ったりするのも楽しいです。

日本の暮らしはいかがですか?
WINさん:ミャンマーと違うところがたくさんあって面白いです。
例えば季節。日本は四季がありますが、ミャンマーでは夏・冬・雨季の三季なんです。
あとはゴミを捨てる時、ミャンマーではゴミは分別しません。
でも日本ではきちんと分別して捨てるのがすごいと思いました。
例えば季節。日本は四季がありますが、ミャンマーでは夏・冬・雨季の三季なんです。
あとはゴミを捨てる時、ミャンマーではゴミは分別しません。
でも日本ではきちんと分別して捨てるのがすごいと思いました。

これからの目標はありますか?
AYEさん:3年後には介護福祉士の資格を取得して、日本でずっと働きたいです。
WINさん:私も介護福祉士の資格を取得して、将来は家族を呼んで一緒に暮らしたいと思っています。
WINさん:私も介護福祉士の資格を取得して、将来は家族を呼んで一緒に暮らしたいと思っています。
